ケンタッキーのお得なランチが期間限定ながら始まっています。
私もいくつかの種類のケンタッキーランチを食べたのですがやはり凄いお得なので嬉しい!
その中でも一番お得なのがケンタッキーの「Sランチ(500円)」です。
今回はこのケンタッキーのSランチ500円の感想や口コミ・評判、そしてお得なランチを更にお得に購入する方法などをまとめたので確認ください。
- ケンタッキーのSランチ500円について(商品概要)
- ケンタッキーのSランチ500円の感想
- ケンタッキーのSランチ500円の口コミ・評判など
- Sランチ500円を更にお得に購入する方法
およそ上記の順番でまとめていきます。少しずつ下がって確認ください。
目次
スポンサーリンク
ケンタッキーのSランチ500円について(商品概要)
![ケンタッキーのSランチ500円](https://kfc-coupon.net/wp-content/uploads/2019/01/35c37ae410b215232e6824fee136147b-300x268.jpg)
ケンタッキーのSランチは500円です。なんと単品積み上げ価格で計算すると47%ものお得。
ケンタッキーはクーポンやパックなどでお得になることが多いのですがチキンを含めたセットで44%オフになるのは珍しいので是非とも注文してもらいたいところです。
<ケンタッキーのSランチ>
価格:500円
内容:オリジナルチキン、カーネリングポテトS、ビスケット、ドリンクS
時間:10時~16時
期間:2019年1月9日~2月28日など
(単品積み上げ価格920円で420円お得、46%OFF)
ケンタッキーのSランチ500円の感想
先にも紹介したようにケンタッキーのSランチはオリジナルチキン、カーネリングポテトS、ビスケット、ドリンクSのセットになります。
それぞれの商品についての感想などをまとめます。
ケンタッキーのSランチ500円を注文
今回は15時頃にケンタッキーへ。ランチとしては遅めですがケンタッキーのランチは16時までなので大丈夫!Sランチ500円を注文しました。
レシートはこちら。いろいろ注文できて500円なので嬉しすぎる!
![ケンタッキーのSランチ500円のレシート](https://kfc-coupon.net/wp-content/uploads/2019/01/9f105de32fb64538004f981b67a4741d.jpg)
ケンタッキーのSランチ500円を店内で食べた感想
![ケンタッキーのSランチ500円](https://kfc-coupon.net/wp-content/uploads/2019/01/35c37ae410b215232e6824fee136147b-1.jpg)
ケンタッキーのSランチ500円の全体の写真としてはこんな感じ。持ち帰りも可能ですが今回は店内で食べました。人によってはケンタッキーはお持ち帰りのイメージが強いかもしれませんが個人的には店内飲食の方が多いです。
Sランチの内容はオリジナルチキン、ビスケット(ハニーメイプル付属)、カーネリングポテトS、ドリンクSと盛りだくさん。これで500円というのは本当にありがたいですね。
先程も書いたことですがオリジナルチキンが入っているセットで46%オフというのは驚異的です(ドリンクやポテト単品で半額とかはありますけどね)。
ケンタッキーのSランチ500円はおいしくて値段も安くて大満足。かなりおすすめですが期間限定なのでまだ食べていない人は早めに食べることをおすすめします。
では、それぞれの商品の感想についても以下にまとめます。
オリジナルチキン
![ケンタッキーのオリジナルチキン、ドラム(脚)](https://kfc-coupon.net/wp-content/uploads/2019/01/f07e30fdd1e191f8fd9d5af982f37d91.jpg)
今回のオリジナルチキンはドラム(脚)でした。指定をし忘れていましたが私の好きな部位を店員さんが覚えてくれているようで嬉しい!
お店にもよるかもしれませんがランチでもオリジナルチキンの部位指定は可能だと思います。
自分の好きな部位を注文してください。別途、オリジナルチキンの部位指定についてまとめているので参考にどうぞ。
(参考:ケンタッキーの部位指定できる方法、おいしい食べ方など)
女性はキール(胸)、男性はサイ(腰)あたりが人気だと思います。ドラム(脚)は男女共に人気だと思います。その時の気分に応じて注文してください。
カーネリングポテトS
![ケンタッキーのカーネリングポテトS実物](https://kfc-coupon.net/wp-content/uploads/2019/01/8b106637e7517a3056a4afe082db4568.jpg)
ケンタッキーのポテトはここ最近カーネリングポテトに固定されています。以前はマクドナルドやロッテリアと同じ長細いポテトだったのですけどね。
個人的にはカーネリングポテトも好きなのでポテト目的の場合は気分に応じて行くお店を変えています。今回もカーネリングポテトS凄くおいしくて満足。
ただ、ケンタッキーのカーネリングポテトは量のばらつきが大きいような気がする。今回はかなり多めに入っているような気がします(4つぐらいしか入っていないことも)。ちょっとお得な気分で嬉しい。
ビズケット
![ケンタッキーのビスケット](https://kfc-coupon.net/wp-content/uploads/2019/01/da11aaf4b3ca51cff191b77f6d5f259b.jpg)
ケンタッキーはビスケットもおいしい!個人的にはハニーメイプルをたっぷりかけて食べるのが好き。
オリジナルチキンにかけて辛口ハニーチキンの代用品を作るのもありかもしれませんね(笑)。
また、個人的にはハニーメイプルボトルを福袋の時に購入しているのですが、ピザのみみなどにつけて食べるのもおいしいと思っています。
わざとピザのみみを残してケンタッキーのハニーメイプルをつけて食べるのがマイブーム。ハニーメイプルボトルがない人はビスケットのハニーメイプルを残しておいて試してみてください。
ケンタッキーのSランチ500円の口コミ・評判など
私だけの感想では心もとないのでネットのケンタッキーのSランチ500円について口コミ・評判などもチェックしました。
ざっと見た感じとしてはやはり値段に感動している書き込みが多い印象です。
また、遅めの時間でも対応しているのでそれについて言及している書き込みもちらほら。他のお店のランチタイムに間に合わない時には16時までランチ対応のケンタッキーを検討しましょう(ただし期間限定注意)。
あとチキンが小さいという意見もありますがこれはランチは関係ないと思います。
ケンタッキーのSランチ500円の口コミ・評判まとめ
|
ケンタッキーの500円ランチ☀️🍴
チキンもビスケットも食べれて
500円はお得‼️ずーっと続いて欲しいな🙏#ケンタッキー pic.twitter.com/cbHiDZp7e6
— @yu@ka@ (@YU0518haKAro) 2019年1月29日
Sランチ500円以外にもランチメニューいろいろ
![ケンタッキー「和風チキンカツチーズサンド」2019年1月9日実物](https://kfc-coupon.net/wp-content/uploads/2019/01/2e80ca34d285b0e53e149c1b8a47fec6.jpg)
今回はSランチ500円の感想をまとめましたが、ケンタッキーのランチは他にもいろいろなメニューがあります。
「Aランチ・サンドセット590円」「Bランチ・ツイスターセット550円」「Cランチ・オリジナルチキンセット」「Hランチ・期間限定の和風チキンカツチーズサンド」
それぞれお凄いお得なので気分に応じて注文を分けてくださいね。
また、それぞれのメニューの内容などについても詳細を別途まとめているので必要に応じてそちらも確認ください。
(参考:ケンタッキーのランチメニュー価格一覧(500円から))
(参考:ケンタッキー、和風チキンカツチーズサンドの値段~ランチもあるよ~)
Sランチ500円を更にお得に購入する方法7選
ケンタッキーではお得に注文する方法がたくさんあります。
Sランチ500円ということで凄いお得なんですが、更にお得に注文する方法があるのでしっかりとチェックしてください。
KFCカードの利用(ランチを更にお得、その1)
ランチS500円をお得に購入する方法としてKFCカードの利用がおすすめです。
KFCカードそれ自体は特にお得というわけでもないのですがヤフオク、メルカリなどネットで10000円分のKFCカードが9000円ぐらいで販売していることも多いです。
それだけでも10%OFFになるしクレジットカードで購入すれば更に1~2%程度のポイント貯まってお得です(ただしヤフオクでの金券購入はクレジットカードの利用はできない)。
また期間限定での発売ですが、グルーポンならタイミングによっては20%ぐらいお得になることも。
すなわちクーポン使って安くした上で(場合によってはセットの購入も検討)、最大20%お得に購入したKFCカードを利用することでお得の2重取りができるということです。
リスクがあるとすればヤフオクなどネットでの購入。
場合によっては個人売買のトラブルなどもあるのでその辺りは注意してください。グルーポンで購入できる場合はグルーポンで購入した方がいいかも。
また、お得度は下がると思いますが金券ショップなどで販売していたらそれを購入するというのも1つの方法です。
KFCカードをお得に購入する方法や上手な使い方などは別途まとめているのでそちらも確認ください。
(参考:KFCカードをお得に購入する方法(グルーポン、ヤフオクなど))
ただしKFCカードはケンタッキーでしか使えないなどのデメリットもあります。
その辺りメリット、デメリットの両方をチェックして利用を考えてください。詳細は以下のリンク先でまとめているのでそちらも必要に応じて確認ください。
(参考:KFCカードとは?残高の確認やチャージ方法、メリットなど)
pontaの利用カード(ランチを更にお得、その2)
ケンタッキーではponta(ポンタ)カードの利用も可能です。
ponta(ポンタ)カードは提携店で共通して使えるポイントカードです。ケンタッキー以外にもピザハットとかローソンとかでも使えて便利。
このpontaカードをケンタッキーの支払い前に提示すれば200円で1ポイント貯まります。
0.5%のポイント還元ということで、これだけではたいしたことはないのですが、もともとお得なランチが更にお得になるということで是非とも使いたいところです。
すなわちお得なランチの注文後、支払い前にpontaカードを提示してポイント貯めて、更に最大20%お得に購入したKFCカードを使って購入するということでお得の2重取り、3重取りができるわけです。
またponta(ポンタ)ポイントはローソンのお試し引き換えを上手に使えば2倍、3倍の価値で使えて凄いお得です。私も基本的にはpontaポイントをローソンで愛用してます。
マイレージシステム・チキンマイルの活用(ランチを更にお得、その3)
ケンタッキーのスマホアプリを使えばチキンマイルを貯めることができます(ケンタッキーのマイレージシステム)。
スマホアプリを使うと支払い時に1日1回100チキンマイルが貯まり、更には支払い250円ごとに100チキンマイルが貯まります。
一定のチキンマイルを貯めるとランクが上がり、それによって特別クーポンなどもらえます。半額以下のクーポンとか、凄い時には無料クーポンをもらえることもあるのでアプリを使ってチキンマイルも貯めましょう。
先に紹介したいろいろなお得の3重取りも含めればお得の4重取りも可能です。
チキンマイルの貯め方やランク詳細は別途まとめているのでそちらも参考にしてください。
(参考:ケンタッキーのチキンマイルとは?使い方や特典をチェック!)
例えばポテトS100円という半額以下のクーポンが出ることも!スマホでマイレージ(チキンマイル)貯めてケンタッキーの常連として優遇してもらいましょう。
![ケンタッキーのゴールドクーポン20181226-275](https://kfc-coupon.net/wp-content/uploads/2018/11/2c07c5390f5c84c9b1d6d10784281abc.jpg)
(チキンマイル、ゴールドステージになる方法とお得なクーポンについて)
クレジットカードや電子マネーの利用(ランチを更にお得、その4)
ケンタッキーではクレジットカードや電子マネーが使えるお店が増えてきました(使えないお店もまだまだ多いけど)。
KFCカードを利用したくない人はクレジットカードや電子マネーの利用も検討しましょう(先にも書いたようにKFCカードは凄くお得な反面、デメリットもあります)。
よく知られていることですがクレジットカードや電子マネーは支払い時に1~2%程度のポイントが貯まります。
ケンタッキーでのクレジットカードや電子マネー払いはクーポンとも併用も可能(セットの購入もOK)。すなわちクーポンで安くしてクレジットカードで支払うことでお得の2重取りができるのですね。
注意して欲しいのはクレジットカードや電子マネーの支払いではponta(ポンタ)ポイントカードとの併用ができないということです。この場合、pontaポイントカードも使ったお得の3重取りはできません。
ジェフグルメカードの利用(ランチを更にお得、その5)
ケンタッキーでは支払い時にジェフグルメカードも利用できます。
ランチS500円をお得に食べたいけどKFCカードを使いたくない、クレジットカードや電子マネーも使いたくないという人はジェフグルメカードの利用がおすすめ。
このジェフグルメカードは金券ショップなどで安く販売していることがあるので上手に利用してください。
私の近くのお店では500円の額面のジェフグルメカードが480円で発売していることが多いです。すなわちジェフグルメカードの利用で4%程度のお得になります。
クーポンやponta(ポンタ)カード、チキンマイルとの併用も可能なのでお得の3重取り、4重取りが可能です。
ジェフグルメカードはガストなどのすかいらーくグループでも使えるし吉野家でも使える。使えるお店が多いです。お釣りも出るし有効期限もないのでかなり使い勝手が良いのでおすすめです。
(ジェフグルメカードはネットオークションでも安く入手できればいいですが、ネットオークションではあまり安く販売しているイメージはないです)
株主優待券の利用(ランチを更にお得、その6)
ケンタッキーには株主優待券もあります。
株主優待券は株主になればもらえます。今ならだいたい20万円ぐらいで1000円分の優待券を毎年もらえる感じ。配当は別途もらえるのでお得です。
株主にならなくても金券ショップ、ヤフオクやメルカリなどで安く入手できることが多いのでチェックするといいでしょう。特にヤフオクでは10%ぐらいお得に購入できる場合が多いです(500円額面の優待券が450円ぐらいで購入できる)。
クーポンとの併用も可能なのでお得の2重取りができます。
ただし金券扱いなので(割引券という感覚かな)、株主優待券利用分についてはponta(ポンタ)カードとの併用はできません。
チキンマイルも株主優待券利用分については貯まらないと思います(使ったことないので分からない)。
他にもお釣りが出ない、有効期限があるといったデメリットもあります。お得に購入しても有効期限が切れたら大損なので注意。
ジェフグルメカードの方が有利ですが株主優待券の方が安い場合が多いのでその辺りのメリット、デメリットを良く考えて購入を検討してください。
最新のお得情報をチェック!(ランチを更にお得、その7)
今は情報の時代。その情報をいち早く入手すればお得にケンタッキーのランチを更に食べることが可能かも!?
情報を上手に利用すれば無料で商品がもらえる場合も多いです。その辺り、当サイトからもお得な情報をLINEからメルマガの形で届ける予定です(実はあまり配信できてなくてごめん)。
メルマガとLINEからの配信を合わせると既に3000人以上が登録してお得な情報を入手しています。いち早くお得な情報が欲しいという人はLINE@に登録してください。
(ケンタッキー以外のお店のクーポンや半額キャンペーン情報も配信する予定)
ケンタッキーのランチ500円の感想、口コミ・評判などまとめ
- ケンタッキーのランチは凄い安くてお得!特にSランチ500円は凄い
- ボリューム的にも満足
- ネットの口コミ・評判も上々
- ただし期間限定なので注意。
- 更にお得に注文する方法もあるので上手に利用しよう
今回はケンタッキーのSランチ500円の感想やネットの口コミ・評判などをまとめました。
500円でたくさんの商品が出てくるということでかなりお得。ネットの口コミ情報も値段が安いことに言及する人が多かった印象です。
もちろん、味もおいしいし言うことなし!
ただし期間限定なので注意!あなたもケンタッキーのランチの期間がお得なのを忘れないでくださいね!
スポンサーリンク
コメントを残す