ケンタッキーのシェアBOXが2019年3月6日(水)から始まります。
このシェアBOXはかなりお得なので要チェックです!
計算してみると最大で1020円もお得。更にケンタッキーにはお得に購入する方法があるのでその方法も使えば実質半額ぐらいで購入可能かな?
今回はこのシェアBOXの価格やお得に購入する方法、そしてその販売期間がいつからいつまでなのかまとめていきます。
- ケンタッキーのシェアBOXについて(価格や販売期間)
- シェアBOXを更にお得に購入する方法
およそ上記の順番でまとめていきます。少しずつ下がって確認ください。
目次
スポンサーリンク
ケンタッキーのシェアBOXについて(価格や販売期間)
ケンタッキーのシェアBOXは凄いお得!このシェアBOXについて説明していきますね。
シェアBOXの価格
ケンタッキーのシェアBOXの価格は1500円です。
この価格(1500円)で以下4分類のうち2つの商品を購入することができます。
- オリジナルチキン4ピース(通常980円)
- カーネルクリスピー6ピース(通常1320円)
- 骨なしケンタッキー4ピース(通常1000円)
- ナゲット15ピース(通常1200円)
この4つのうち、一番値段が高いのが「カーネルクリスピー6ピース」で1320円になります。そしてその次が「ナゲット15ピース」の1200円。
この2つの組み合わせだと合計2520円、これが1500円で購入できるので最大で1020円のお得ということになります(最大で約40%OFF)。
逆に一番値段の安い組み合わせは「オリジナルチキン4ピース」と「骨無しケンタッキー4ピース」の組み合わせで合計1980円。この場合は480円のお得で24%OFFということになりこれでもかなりお得です。
<シェアBOX>
価格:1500円
内容:以下の4商品から2商品を選べる
- オリジナルチキン4ピース(通常980円)
- カーネルクリスピー6ピース(通常1320円)
- 骨なしケンタッキー4ピース(通常1000円)
- ナゲット15ピース(通常1200円)
(4つのうち2つです。全部購入できるわけではないので注意してください)
シェアBOXは同じものでもOK?
4つのうち2つ選べるということでちょっと疑問だったのが同じもの2つを購入するのは可能なのか?ということ。
そこで店員さんに確認したところ「シェアBOXで選ぶのは同じもの2つでもOKです」とのことでした。
おそらくは他の店舗でもシェアBOXで同じ商品2つを選ぶことは可能だとは思いますが念の為確認してみてください。
もし「シェアBOXでは同じものは選べません」という答えでしたら念の為「他の店舗では大丈夫と言われたのですが?」と確認してみるといいかと思います。
(「シェアBOXは同じものを注文できない」と言われた人もかなりいるみたい。店舗によって違う可能性ありますね)
ケンタに来たけど
シェアBOXって 同じの2つはダメなのね…オリジナルチキンしか
唆られる物無いんだけど…🍗 pic.twitter.com/C7sKiC5Sro— にったん (@akineko0131) 2019年3月20日
シェアBOXの販売期間はいつからいつまで?
このケンタッキーのお得なシェアBOXの販売期間は2020年3月4日(水)~4月7日(火)となっています。
およそ1ヶ月の販売期間ということでそれなりに長いのですが余裕を見ていると知らないうちに終了してしまうので注意。
個人的にはお花見などにぴっったりではないかと思います。
<シェアBOX>
期間:2020年3月4日(水)~4月7日(火))
シェアBOXを更にお得に購入する方法
最大で40%もお得なシェアBOXですが更にお得に購入する方法があります。
KFCカードの利用
ケンタッキーのシェアBOXをお得に購入する方法としてはKFCカードの利用がおすすめです。
KFCカードを使うこと自体は特にお得というわけでもないのですが、ヤフオク、メルカリなどネットで10000円分のKFCカードが9000円ぐらいで販売していることが多いのです。
それだけでも10%OFFになるしクレジットカードで購入すれば更に1~2%程度のポイント貯まってお得(ただしヤフオクでの金券購入はクレジットカードの利用はできない)。
また期間限定での発売ですが、グルーポンならタイミングによっては最大で20%ぐらいお得になることもあります。
(参考:KFCカードをお得に購入する方法(グルーポン、ヤフオクなど))
すなわちお得なシェアBOXがをKFCカードで購入することで更に最大で20%程度お得になるということ。単純にお得の2重取りができるということです。もともと最大で40%もお得なシェアBOXが20%OFFで購入できればほぼ半額ぐらいと言えるでしょう。
リスクがあるとすればヤフオクなどネットでの購入。場合によっては個人売買のトラブルなどもあるのでその辺りは注意してください。グルーポンで購入できる場合はグルーポンで購入した方がいいかも。
あとKFCカードにはデメリットもあります。メリット、デメリットの両方をチェックして利用を考えてください。詳細は以下のリンク先でまとめているのでそちらも必要に応じて確認ください。
(参考:KFCカードとは?残高の確認やチャージ方法、メリットなど)
pontaの利用カード
ケンタッキーではponta(ポンタ)カードの利用も可能です。
シェアBOXを購入する時には支払い前にponta(ポンタ)カードを提示しましょう。このponta(ポンタ)カードはponta提携店で共通して使えるポイントカード。ケンタッキー以外にもピザハットとかローソンとかでも使えて便利です。
このpontaカードをケンタッキーの支払い前に提示すれば200円で1ポイント貯まります。
0.5%のポイント還元ということで、これだけではたいしたことはないのですが、もともとお得なシェアBOXが更にお得になるということで是非とも使いたいポイントカードです。
手順としてはお得なシェアBOXの注文時の支払い前にpontaカードを提示してポイント貯めて、更には支払いにKFCカードを使って購入するということでお得の2重取り、3重取りができるわけです。
マイレージすステム・チキンマイルの活用
また、ケンタッキーではケンタッキー公式のスマホアプリを使えばチキンマイルを貯めることができます(ケンタッキーのマイレージシステム)。
ケンタッキー公式スマホアプリを使うと支払い時に1日1回100チキンマイルが貯まり、更には支払い250円ごとに100チキンマイルが貯まります。
一定のチキンマイルを貯めるとランクが上がり、それによって特別クーポンなどもらえます。ランクが上がると半額以下のクーポンとか、凄い時には無料クーポンをもらえることもあるのでアプリを使ってチキンマイルも貯めましょう。
先に紹介したいろいろなお得の3重取りも含めればお得の4重取りも可能です。
チキンマイルの貯め方やランク詳細は別途まとめているのでそちらも参考にしてください。
(参考:ケンタッキーのチキンマイルとは?使い方や特典をチェック!)
その一例としては以下のような感じでポテトS100円という半額以下のクーポンが出ることも!スマホでマイレージ(チキンマイル)貯めてケンタッキーの常連として優遇してもらいましょう。

(チキンマイル、ゴールドステージになる方法とお得なクーポンについて)
クレジットカードや電子マネーの利用
ケンタッキーではクレジットカードや電子マネーが使えるお店が増えてきました(使えないお店もまだまだ多いけど)。
KFCカードを利用したくない人はシェアBOXの購入時にクレジットカードや電子マネーの利用も検討しましょう。
よく知られていることですがクレジットカードや電子マネーは支払い時に1~2%程度のポイントが貯まります。KFCカードを使うよりもお得度は下がりますが1つの節約として考えておくといいかと。
ケンタッキーでのクレジットカードや電子マネー払いはクーポンとも併用も可能(セットの購入もOK)。すなわちクーポンで安くしてクレジットカードで支払うことでお得の2重取りができるのですね。
注意して欲しいのはクレジットカードや電子マネーの支払いではponta(ポンタ)ポイントカードとの併用ができないということです。この場合、pontaポイントカードも使ったお得の3重取りはできません。
ジェフグルメカードの利用
ケンタッキーでは支払い時にジェフグルメカードも利用できます。
ケンタッキーの1000円パック、1500円パックをお得に食べたいけどKFCカードも使いたくない、クレジットカードや電子マネーも使いたくないという人はジェフグルメカードの利用がおすすめ。
このジェフグルメカードは金券ショップなどで安く販売していることがあるので上手に利用してください。
私の近くのお店では500円の額面のジェフグルメカードが480円で発売していることが多いです。すなわちジェフグルメカードで支払うことで4%程度お得にシェアBOXを購入できることになります。
ジェフグルメカード支払いならばクーポンやponta(ポンタ)カード、アプリのマイレージシステム(チキンマイル)との併用も可能なのでお得の3重取り、4重取りも可能です。
ジェフグルメカードはガストやバーミヤンなどのすかいらーくグループでも使えるし吉野家でも使える。使えるお店が多いです。お釣りも出るし有効期限もないのでかなり使い勝手が良いのでおすすめです。
(ジェフグルメカードはネットオークションでも安く入手できればいいですが、ネットオークションではあまり安く販売しているイメージはないです)
株主優待券の利用
ケンタッキーには株主優待券もあります。
株主優待券は株主になればもらえます。今ならだいたい20万円ぐらいで1000円分の優待券を毎年もらえる感じ。配当は別途もらえるのでお得です(2019年3月現在)。
株主にならなくても金券ショップ、ヤフオクやメルカリなどで安く入手できることが多いので株を購入したくない人はネットもチェックするといいでしょう。特にヤフオクでは10%ぐらいお得に購入できる場合が多いです(500円額面の優待券が450円ぐらいで購入できる)。
シェアBOX購入にも利用できてかなりお得。
ただし金券扱いなので(割引券という感覚かな)、株主優待券利用分についてはponta(ポンタ)カードとの併用はできません。
マイレージシステムのチキンマイルも株主優待券利用分については貯まらないと思います(使ったことないので分からない)。
他にも株主優待券はお釣りが出ない、有効期限があるといったデメリットもあります。お得に購入しても有効期限が切れたら大損なので注意。
ジェフグルメカードの方が有利ですが株主優待券の方が安い場合が多いのでその辺りのメリット、デメリットを良く考えて購入を検討してください。
レシートアンケートクーポンの利用

これは店舗限定かもしれませんがレシートアンケートでドリンクSのクーポンが無料でもらえます。アンケート自体は簡単。シェアBOXにはドリンクがないのでレシートアンケートでドリンクSをもらえばいいでしょう。
個人的には紙パックのオレンジジュースに交換することが多いです。
レシートアンケートでドリンクSをもらう方法については別途詳細をまとめているのでそちらも必要に応じて確認ください。
(参考:ケンタッキーのレシートアンケートで無料クーポンもらえる)
シェアBOX購入で「ビズケット」3個または「カーネリングポテトS」3個が390円
ケンタッキーのシェアBOXを購入した時に「ビスケット」3個もしくは「カーネリングポテトS」3個を390円で購入することができます。
ビスケット3個は通常価格660円、ポテトS3個は通常価格750円なのでかなりお得です。
ケンタッキーのシェアBOXの値段、販売期間まとめ
- ケンタッキーのシェアBOXが2020年3月4日(水)からスタート
- 4月7日(火)までということでおよそ1ヶ月の販売期間
- 価格は1500円、最大で1020円ものお得(40%OFF)
- KFCカード利用など更にお得に購入する方法あり
今回はケンタッキーのシェアBOX情報についてまとめました。1500円で最大2520円分の購入ができるということでかなりお得。
更にケンタッキーではお得に利用する方法がたくさんあるので上手に組み合わせれば実質半額ぐらいで購入できます。
あなたも上手にケンタッキーのシェアBOXなどを購入してください。花見などにぴったりだと思います。
スポンサーリンク
コメントを残す