ケンタッキーにはいろいろな支払い方法があります。上手に支払い方法を工夫すれば20%以上ものお得になる?
今回はケンタッキーの支払い方法をまとめます。あなたもしっかりとチェックしてケンタッキーをお得に利用してください。たくさんあるので少しずつ下がって確認してね!
目次
スポンサーリンク
ケンタッキーの支払い方法の一覧表
支払い方法 | 概要 |
現金 | もちろん可能 |
クレジットカード | 利用可能(利用不可の店舗あり) VISA、MASTER、JCBなど |
電子マネー | 利用可能(利用不可の店舗あり) 交通系、楽天Edy、WAON、nanaco、iDなど |
独自プリペイド | KFCカード |
QRコード決済 | OrigamiPay(オリガミペイ)のみ (123店舗のみでほとんどが非対応) |
ポイントカード | pontaポイントカード (クレジットカード、電子マネー決済では利用不可) |
商品券など | ジェフグルメカード 株主優待券 |
その他 (特典) |
アプリの会員証提示でチキンマイル貯まる (支払い方法ではありません) |
まずはケンタッキーの支払い方法についてざっと一覧表にまとめたので参考にしてください。
それぞれの支払い方法の詳細、メリット・デメリット、最もお得な支払い方法などの比較情報は次の項目移行でまとめるのでそちらもチェックしてください。
ケンタッキーの支払い方法詳細
ケンタッキーの支払い方法の詳細を以下にまとめます。
支払い方法1:現金支払い
当然のことですがケンタッキーでは現金での支払いが可能です。当然のことながらクーポンとの併用は可能です。お得にしたい場合はクーポンなどで安くした後に支払うという形を考えてください。
一番感覚的に分かりやすく使いすぎるリスクは低いというメリットはあるものの、いちいち財布から小銭を出したりお釣りをもらったりするのが面倒、クレジットカードや電子マネーのようなポイントが付かないというデメリットもあります。
あとpontaポイントカードの利用は可能なのでpontaポイントカードを持っている人は支払い前に提示をお忘れなく。またケンタッキー公式アプリの会員証提示でチキンマイルが貯まるのでこちらも支払い前の提示をお忘れなく(アプリにpontaポイントカードを登録すればアプリの会員証提示のみでOK)。
- 感覚的に分かりやすく使いすぎない
- クーポンとの併用可能、pontaポイントカードも利用可能
- 小銭を出したりお釣りを受け取るのが面倒
- 支払いそのものにはお得なメリットはない
支払い方法2:KFCカード支払い
KFCカードはケンタッキーでのみ使えるプリペイドカード。
そしてケンタッキーの支払いで一番お得度が高いと思われるのがこのKFCカードでの支払いです。ただしお得にする方法は入手方法の工夫なのでその点は注意してください。グルーポンやヤフオクなどでの入手が可能で最大で20%程度お得になります。
例えば1万円分チャージしたKFCカードを実質8000円程度で入手するような感じですね。お得な入手方法は別途まとめているのでそちらで確認ください。
(参考:KFCカードをお得に購入する方法(グルーポン、ヤフオクなど))
利用方法は簡単。既にチャージ済みのKFCカードを支払い時に提示するだけです。利用分だけチャージした金額から自動的に引かれます(これは一般的なプリペイドカードと同じ)。クーポンとの併用も可能なのでクーポンで安くなった価格で更にお得なKFCカード支払いをしてください。
また、pontaポイントカードの利用は可能なのでpontaポイントカードを持っている人は支払い前に提示をお忘れなく。またケンタッキー公式アプリの会員証提示でチキンマイルが貯まるのでこちらも支払い前の提示をお忘れなく(アプリにpontaポイントカードを登録すればアプリの会員証提示のみでOK)。
デメリットとしてはKFCカードはケンタッキー以外では使えないということ。またKFCカードは2年間の利用がないと自動的にチャージしたお金が0円にクリアされてしまうので注意する必要があります。現金だったらひさしぶりに見つけたらラッキーでそのまま使えますがKFCカードは長期間の放置で使えなくなるので注意。メリットは大きいもののこれが最大のデメリットと言えるでしょう(ケンタッキーを定期的に使う人はあんまり関係ないけど)。
- KFCの支払いで一番お得度が高い(お得に入手可能)
- クーポンとの併用可能、pontaポイントカードも利用可能
- 小銭を出したりお釣りを受け取る手間がなく楽ちん
- ケンタッキー以外では使えない
- 2年間使わないとチャージ金額が0にクリアされる
支払い方法3:クレジットカードや電子マネー
ケンタッキーではクレジットカードや電子マネーが使える店舗が増えてきました(一部の店舗はまだ非対応)。クレジットカードはVISA、JCB、MASTERなど。電子マネーは楽天Edy、WAON、nanaco、iDなど有名所に対応しています。
よく知られている通りクレジットカードや電子マネーは支払い時にポイントが貯まってお得です。また小銭を出したりお釣りをもらったりする手間がなくて楽ちんです。他にも使える店舗が多いので汎用性にも優れていると言えるでしょう。
またクレジットカードや電子マネーの支払い前にケンタッキー公式アプリの会員証提示でチキンマイルが貯まります。
一方でpontaポイントカードとの併用はできません。pontaポイントカードファンの人は他の支払方法を検討した方がいいでしょう。
- クレジットカードや電子マネーの利用で1~2%程度ポイント貯まる
- アプリの会員証提示でチキンマイルも貯まる
- クーポンとの併用可能
- 様々なお店で使えて汎用性があり便利
- 支払い楽ちん、お釣りもなくて楽ちん
- pontaポイントカードとの併用不可
- KFCカードなどの支払いと比べるとお得度は低い
支払い方法4:ジェフグルメカード支払い
ジェフグルメカードはケンタッキーの他、モスバーガーやガストなどのすかいらーくブループ、吉野家など様々な店舗で使えるギフトカードです。
このジェフグルメカードは金券ショップなどでお得に入手することができる場合が多いので近くに金券ショップがある人は入手してケンタッキーで利用することを検討するといいでしょう。
私の近くの金券ショップでは500円額面のジェフグルメカードが480円ぐらいで発売されており約4%のお得です。有効期限もないしお釣りも出るので基本的には現金と同じような扱いができて便利です。
また、pontaポイントカードの利用は可能。pontaポイントカードを持っている人はジェフグルメカードでの支払い前に提示をお忘れなく。またケンタッキー公式アプリの会員証提示でチキンマイルが貯まるのでこちらも支払い前の提示をお忘れなく(アプリにpontaポイントカードを登録すればアプリの会員証提示のみでOK)。
デメリットはジェフグルメカード加盟店でしか使えないということですが先に紹介したようにジェフグルメカード加盟店はかなり多いので外食が極端に少ない人でもない限りは特に問題ないと思います。
あとは現金と同じように使えるというメリットがある反面でお釣りを受け取る必要は出てくるので現金と同じようにお釣りを受け取る手間はかかります。また、入手する手間もかかるので近くに金券ショップがない人にはおすすめできません。
- ジェフグルメカードの支払いで4%程度お得(入手した金額による)
- クーポンとの併用可能
- アプリの会員証提示でチキンマイルも貯まるしpontaポイントカードも利用可能
- 有効期限もなくお釣りもでるので現金と同じように使えて便利
- 現金と同じくお釣りを受け取る手間がある
- 入手するのが面倒
支払い方法5:株主優待券での支払い
ケンタッキーでは株主優待券での支払いも可能です。株主優待券は株主になること株主優待券がもらえます。2019年3月現在では約20万円ぐらいで最低単位の100株が購入でき、毎年1000円分(500円✕2)の優待券がもらえます。配当が別途もらえるので優待券がもらえるのはお得と言えるでしょう。
またケンタッキーの株主優待券は金券ショップなどでも発売されていることが多いです。お得に販売しているようであれば購入も検討するといいでしょう。
クーポンとの併用も可能です。
ただし割引券扱いなのでお釣りは出ません。例えば500円の株主優待券で400円分の商品を購入してもお釣りはでないのでもったいない。逆に600円分の商品を買うなど額面以上の金額で購入すれば良いのですがその場合は他の支払方法との組み合わせになるのでちょっと面倒です。
また、株主優待券は有効期限があるのでお得に入手したつもりでも期限内に使わないと大損ということになるので注意してください。あと株主優待券を利用した分についてはpontaポイントやチキンマイルはたまらないと思います。
- クーポンとの併用可能
- 株を持っていたら配当と別途もらえるのでお得
- 金券ショップなどで安く販売していたらお得
- 入手に手間がかかる
- 有効期限があるので注意が必要
支払い方法6:オリガミペイ(QRコード)での支払い
ケンタッキーでは2018年後半にオリガミペイというQRコード支払いが一部店舗で始まっています。2019年3月現在で都心を中心とした約123店舗での導入ということで10店舗に1店舗ぐらい。
クーポンとの併用も可能です。pontaポイントカードも貯まるしチキンマイルも貯まります。また、QRコード支払いということでスマホだけで支払いができるので便利。お釣りもなくて楽ちんです。
2018年後半から2019年はQRコード支払いの導入期ということもありオリガミペイでキャンペーンをしていることも多く、キャンペーンの内容によっては半額ぐらいで購入することも可能。キャンペーンの内容によっては最もお得な支払い方法になります。
ただし先にも書いたように導入している店舗が少なくほとんどのお店ではまだ使えません。また、QRコード支払いはアプリを立ち上げてからの支払いになるので意外と面倒(これは主観ですが支払い前にスマホでクーポンや会員証を用意しつつオリガミペイでも支払いの準備をする必要がありちょっと大変)。
- クーポンとの併用可能
- オリガミペイのキャンペーンによってはものすごいお得
- 導入店舗が少なく使えない店舗の方が多い
- アプリの立ち上げがちょっと面倒
ケンタッキーで一番お得な支払い方法は?
ざっと、ケンタッキーの支払い方法を列挙しましたが一番お得な支払い方法はKFCカードだと言えるでしょう。KFCカードは最大で20%程度お得に入手することができるので、実質20%程度お得に支払うことができます。
もちろんケンタッキーのクーポンやキャンペーンなどでお得な金額にしてからの支払いを検討してください。pontaポイントカードの提示やアプリ会員証提示でのチキンマイルを貯めるのもお忘れなく。
お得を3重、4重にも積み重ねてください。
このKFCカードのお得な入手方法や利用方法は別途まとめているのでそちらも参考にしてください。
(参考:KFCカードとは?残高の確認やチャージ方法、メリットなど)
(参考:KFCカードをお得に購入する方法(グルーポン、ヤフオクなど))
一方でキャンペーンの内容によってはオリガミペイでの支払いの方がKFCカード支払いよりもお得になることもあります。
過去には最大で50%OFFになるKFC✕オリガミペイキャンペーンもやっていました。そこまではいかなくとも当面はお得なキャンペーンが定期的に出てくると思われます。近くのケンタッキーのお店で導入されたらオリガミペイのキャンペーンをチェックしつつ、オリガミペイでの支払いも検討してください。
ケンタッキーのクーポンについて
ケンタッキーのお得な支払い方法を検討することも重要ですが、やはりまずは最新のクーポンやキャンペーンをチェックする必要があるでしょう。例えばクーポンやキャンペーンを上手に選んで30%OFFにした後で実質20%お得なKFCカード支払いにすれば実質半額程度になることもあります(あるいはそれ以上お得に)。
最新のクーポンやキャンペーン情報は別途まとめているのでそちらも確認ください。新しい情報が入ったらアップデートするのでブックマークして定期的にチェックすることをおすすめします(私もブックマークしてます)。
(参考:ケンタッキーの最新クーポン)
またケンタッキーではレシートアンケートに回答することでケンタッキーの商品を無料でもらえるクーポンがもらえます。私の近くのお店ではドリンクSがただでもらえるクーポンがもらえます。お得なのでこちらも是非、利用してください。
(参考:ケンタッキーのレシートアンケートで無料クーポンもらえる)
チキンマイルについて(アプリの会員証提示)
支払い方法のところで何度か紹介していますがケンタッキーでは公式アプリで会員証コードを出すことができます。そのコードをケンタッキーでの支払い前に店員さんに提示すると読み取り機で読み取ってくれて支払い250円ごとに100ポイントが貯まります。
貯まったポイントが一定の基準に達したらステージランクが上がり、そのステージランクによってお得なクーポンなどの特典がもらえます。
例えば以下はゴールドランクのクーポンで半額以下でポテトを注文することが可能。
アプリを使ったチキンマイルの貯め方、お得なステージランク特典クーポンの使い方などは別途まとめているのでそちらも必要に応じて確認ください。
(参考:ケンタッキーのチキンマイルとは?使い方や特典をチェック!)
ケンタッキーはデリバリー(宅配)がお得な場合も
ケンタッキーでは一部店舗でデリバリー(宅配)も行っています。
ケンタッキーのデリバリー(宅配)は1500円以上の注文が必要で300円の宅配料金が必要なので基本的には店舗での購入よりも支払い金額が大きくなります。それはそうですよね。時間も手間がかからないのでデリバリーの値段の方が高いのは当然。
ただしケンタッキーのデリバリーはdデリバリー、楽天デリバリーでも注文が可能(デリバリー対象店舗、対象地域であればですけど)です。
dデリバリーや楽天デリバリーのキャンペーンで半額で注文できることもあるので定期的にdデリバリーや楽天デリバリーなどをチェックするといいでしょう。
ケンタッキーのデリバリーについて料金や注文時間、注文方法などを別途まとめているのでそちらも必要に応じて確認ください。
(参考:ケンタッキー、デリバリーの料金や時間など)
Uber Eats(ウーバーイーツ)での注文がお得(期間限定1000円OFFクーポン)
ケンタッキーの一部店舗ではUber Eats(ウーバーイーツ)というフードデリバリーサービス経由での注文ができます。
ケンタッキーの商品を配達してもらうと配送手数料が必要になるので店頭で購入するよりも割高になるのですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)での初回注文ならば1000円OFFクーポンが使えるのでお得。
上手に使えば実質無料とか実質半額とかで購入することも可能です。
ただしクーポンは2019年12月31日までの期間限定、また数量限定なので早期終了する可能性もあります。クーポン使いたい人は早めに利用してください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の初回限定クーポンの最新情報や利用方法などは別途まとめているので以下のリンク先で確認ください。
(参考:ケンタッキー、Uber Eats(ウーバーイーツ)クーポン)
ケンタッキーの支払い方法まとめ
- 基本的にはKFCカード支払いが一番お得
- キャンペーンの内容によってはオリガミペイがお得な場合も
- クーポンやキャンペーンとの併用も忘れずに
- メリット・デメリットをチェックして自分に合った支払い方法を選ぼう
今回はケンタッキーのお得な支払い方法6選ということでそれぞれの支払方法のメリットまとめました。基本的にはKFCカードが一番お得だとは思いますが状況によってはオリガミペイでの支払いの方がお得になる場合もあります。
また当然のことながら支払い前にクーポンやキャンペーンなどをしっかりとチェックしてお得な価格にすることをお忘れなく。例えばクーポンで30%OFFならばKFCカードの20%お得と組み合わせて半額近いお得になる可能性も!?
上手に支払い方法などのお得情報を組み合わせてケンタッキーをお得に利用してくださいね!
その他、もっと良い支払い方法などあればコメントなどで教えていただけると嬉しいです。必要に応じて追記編集していきます。
スポンサーリンク
札幌のESTA店はiD使えます。札幌麻店は、使えない。なので麻生店は、品揃え悪いし、店内狭すぎ、接客の笑顔がない、麻生店オススメ出来ません。客少ないそれに比べESTA店は、品揃え全部あり。店内も広いESTA店のケンタッキーの接客素晴らしい対応です。iD使えるのはケンタッキーESTA店のみです。
>じゅんさん
コメントありがとうございます。
お店によって対応違うのですね。人によってはiD使えるメリットも大きいので上手に使いたいですね。