ケンタッキーにはチキンマイルを貯めて特典をゲットするというマイレージシステムがあります。
ただし普通のマイレージシステムとはちょっと異なります。使い方や概念が全く異なる。
特に注意したいのは有効期限でしょう。今回はそんなチキンマイルの使い方や注意点などをまとめます。
- ケンタッキーのマイレージシステム・チキンマイルについて
- チキンマイルの使い方など
- チキンマイルの有効期限など注意点
およそ上記の順番でまとめていきます。少しずつ下がって確認ください。
(2019年2月時点での情報で今後変わる可能性があります。なにか変更あれば随時更新する予定です)
目次
スポンサーリンク
ケンタッキーのマイレージシステム・チキンマイルについて

ケンタッキーにはマイレージシステム・チキンマイルを貯めるという概念があります。
このマイレージシステムはケンタッキーの公式アプリ専用のサービスなので利用したい人はケンタッキーの公式アプリをインストールしてください。
⇒ケンタッキーのアプリ(Android)
⇒ケンタッキーのアプリ(iPhone)
ケンタッキーで商品を購入する際にスマホアプリから会員バーコードを表示すると1日に1回来店で100チキンマイル、それに加えて250円購入毎に100チキンマイルが貯まります(例えば500円使ったら300チキンマイル貯まります)。
そしてチキンマイルを貯めて一定のチキンマイルに達するとランクが上がります。
そのランクごとに特典があるというサービスになります。
ケンタッキーのチキンマイルの貯め方、バーコードの提示方法、特典などの詳細は別途まとめているので必要に応じて以下のリンク先で確認ください。
(参考:ケンタッキーのチキンマイルとは?使い方や特典をチェック!)
チキンマイルの使い方など
ケンタッキーのマイレージシステム・チキンマイルの概念や使い方はちょっと特殊です。それについても簡単に説明します。
チキンマイルの概念(ランクなど)について
一般の航空会社のマイレージシステムではそのマイルを使って航空券と引き換えしたり、座席のグレードアップに利用することができますが、ケンタッキーのチキンマイルは商品やサービスとの引き換えという概念がありません。よって、一般のマイレージシステムとは全く違うと考えてください。
ケンタッキーのマイレージシステムではチキンマイルが貯まったらランクが上がり、そのランクに応じて特典があるという形になります。
具体的にはランク別に特別クーポンが発行されることなどの特典が得られます。
<最初・レギュラー>
特典:なし
<500チキンマイル:ブロンズランク>
特典:ブロンズランク専用クーポンなど
<1000チキンマイル・シルバーランク>
特典:シルバーランク専用クーポンなど
<2500チキンマイル・ゴールドランク>
特典:ゴールドランク専用クーポンなど
<7500チキンマイル・プラチナランク>
特典:プラチナランク専用クーポンなど
繰り返しますがマイルと商品の引き換えはありません。「1000チキンマイル使ってオリジナルチキン交換」とかではなく、マイルを貯めるとランクが上がりそれぞれのランクに応じてクーポンがもらえるなどの特典があるということ。
一般のマイルを使ったマイレージシステムとケンタッキーのチキンマイルを使ったマイレージシステムとは全く概念が異なると考えてください。
すなわち、ケンタッキーのマイレージは飲食店の一般的な会員システムに近い形だと考えていいでしょう。「マイレージ」とか「チキンマイル」という言葉を使っていることで勘違いする人も多くおられるようですね。
なお、上位のランクでは下位のランクの特典も使えます。例えばプラチナランクになればプラチナランク専用のクーポンだけでなくゴールドランクのクーポンなど下位のランクのクーポンも使えることになります。
チキンマイルの使い方
一般的に「マイルを使う」という表現をする場合は「マイルと引き換えで航空券などをもらう」といった形ですがケンタッキーのチキンマイルはそのランク別のクーポンが特典となるだけでチキンマイルとの引き換えという概念はないので、ケンタッキーのチキンマイルは使い方も全く異なると考えてください。これは先にも述べた通り。
またチキンマイルの使い方は比較的簡単です。
アプリのクーポン画面の上部中央にスペシャルという項目があるのでそれをタップ見てください。そこでランク別のクーポンが表示されます。

そのチキンマイルランク別クーポンの使い方は普通のクーポンと同じ。クーポン番号を店員さんに伝えて、画面を見せるだけ。何度も書いて恐縮ですがマイルと引き換えという概念はありません。(有効期限まではチキンマイルが減ることもありません)
例えば2019年2月現在のゴールドステージクーポンは以下の2つでかなりお得です。


ビスケット、カーネリングポテトSサイズ共に100円で注文できるので半額以下でお得ですね!
このケンタッキーのチキンマイルステージ特典クーポンは何度使ってもマイルは減りません。有効期間内ならば何度使ってもOKです。
マイルという言葉を知っている人にとっては不思議かもしれませんがこれがケンタッキーのチキンマイルなのです。
ケンタッキーのマイレージシステム・チキンマイルは航空会社のマイレージシステム・マイルとは全く異なり、普通の飲食店の会員サービスに近いと考えればいいでしょう。
チキンマイルの有効期限など注意点
(ケンタキーのチキンマイル有効期限の概念図:参照元ケンタッキー公式サイト)
ということでケンタッキーのマイレージシステム・チキンマイルが航空会社などが扱っているマイレージシステム・マイルとは大きく異なるということで頭を切り替えてください。まずは概念の違いに注意が必要です。
特にチキンマイルの有効期限にも注意してください。このチキンマイルの有効期限については航空券のマイレージシステム・マイルだけでなく、一般の飲食店の会員システムとも異なります。
航空券などのマイレージシステム・マイルの有効期限や一般の飲食店の会員システムの有効期限は最終利用から1年とか2年みたいな形で最終利用から計算して決まることが多いのですがケンタッキーのマイレージシステム・チキンマイルの有効期限は最初のマイルを取得してから1年間有効となっておりかなり特殊。
チキンマイルの有効期限はそれまでの利用実績が全くリンクされないのです。前年度にどれだけ使っていても有効期限は変わりません。
この辺りはケンタッキーのマイレージシステム・チキンマイルの説明の中でもサイトの下の方に書いてあることもあって見落とす人が多いので注意してください。
少し上にあるチキンマイル有効期限の概念図にある通りなのですがチキンマイルは1年経ったらリセットされます。極端な例を上げれば、、、例えば頑張ってケンタッキーを利用して、有効期限の1日前にようやく憧れの最高ランク・プラチナランクになったとしても、次の日には最低ランク・レギュラーランクに降格なのです。
継続で300チキンマイルもらえますが雀の涙です、すなわち最初にチキンマイルを貯めてから1年が経つと有効期限が切れてほぼ0からのスタートになるので注意してください。
飲食店の会員システムでは前年度の実績に応じてランクが継続されるのが一般的だと思いますが(モスバーガー、ピザハットなど)、ケンタッキーでは概念が異なります。前年度にいくら利用していても関係ないということを覚えておく必要があります(この概念は飲食店のスタンプカードに近いかな?)。
一方で、そのチキンマイルの有効期限切れの救済として積算マイルという概念もあります。それは「積算で10000マイル毎に100円でオリジナルチキンが2個購入できるクーポンが発行される」というものになります。積算マイルは有効期限がないのでずっと貯まります。それが10000マイル貯まる毎にお得なクーポンがもらえます。
ちなみに私もチキンマイルの有効期限が来てクリアされた時にちょっと混乱したのでケンタッキーに問い合わせしました。回答は以下の通りりです。公式サイトのチキンマイルの説明通りと言えばその通りなんですけど最初は本当にびっくりしたものです。

チキンマイルの有効期限など注意点まとめ
今回説明した通り、ケンタッキーのマイレージシステム・チキンマイルは一般のマイレージシステム・マイルとは大きく異なるので注意してください。
チキンマイルのランク別クーポンについてはかなり優秀でお得で素晴らしいシステムですが、概念を知らずに有効期限が切れてほぼゼロからのスタートになると大損したような気持ちになるかも。
もちろん、知っていれば何ということもありません。
ケンタッキーのマイレージシステム・チキンマイルはもともとそういうシステムなんだということで注意点は覚えておいてくださいね。クリアされたら残念な気持ちになるかもしれませんが、うまく使えば本当にお得です。
- 航空会社のマイレージシステムと名前は似ているが全く違う
- ケンタッキーのマイレージシステム・チキンマイルには「引き換え」という概念なし
- ステージ別のクーポンが主な特典
- 1年経ったらクリアされレギュラーに降格、0からのスタートなので注意
スポンサーリンク
コメントを残す