ケンタッキーのチキンマイルとは?使い方や特典をチェック!

ケンタッキー「マイレージプログラム」各ランク

ケンタッキーではマイレージプログラムとしてチキンマイルを導入しています

チキンマイルのマイレージシステム以外にもponta(ポンタ)も使えるのでケンタッキーで買い物する際にはチキンマイルとpontaポイントの2重取りのような形ができます。お得がたくさんでこれは嬉しい。

また実際にチキンマイルを貯めるとそのマイルに応じてランクが変わりランクが上がるごとに使えるクーポンが増えていきます。

また累計で10000チキンマイル貯めるごとにオリジナルチキン2本が100円で購入できるクーポンも入手できます。かなりお得。

ただし普通にケンタッキーを利用していてもチキンマイルは貯まりません。アプリが必要だし効率的な貯め方もあります。

ということで今回はこのケンタッキーのマイレージプログラム、チキンマイルのお得な内容や使い方について解説します。またプラチナランクに効率的になる方法を紹介します。しっかりと確認してプラチナランクの特典を目指していきましょう!

  • ケンタッキーのチキンマイルとは?貯め方とランクについて
  • ケンタッキーのチキンマイルの各ランク特典と使い方
  • ケンタッキーを更にお得に利用する方法(pontaやKFCカードなど)

以上の順番でまとめていきます。しっかりと確認してチキンマイル特典をゲットしてください。

目次


スポンサーリンク

ケンタッキーのチキンマイルとは?貯め方とランクについて

ケンタッキーのマイレージプログラム、チキンマイルはケンタッキーのアプリを導入することで貯めることができます。

他にもケンタッキーには会員プログラムやプリペイドカードなどがありますがアプリ以外のサービスではチキンマイルが貯まらないので注意してください。

このチキンマイルを貯めることによって様々な特典があるのでケンタッキーのアプリをまだ使っていない人はアプリを導入しましょう。個人的にはケンタッキーをお得に利用する上で必須だと考えています。

 

まずはアプリをインストール(無料)

ケンタッキーのアプリのインストールは簡単。もちろん無料です。普通の一般的なアプリと同じような形でインストールできます。

以下のリンク先からスマホなどの端末にアプリを導入してください。

ケンタッキーのアプリ(Android)

ケンタッキーのアプリ(iPhone)

アプリをインストールしたら次にチキンマイルの貯め方を確認していきましょう。

 

ケンタッキーのチキンマイルの貯め方

ケンタッキーのチキンマイルは様々な形で貯めることができます。以下にチキンマイルの貯め方について解説します。

 

アプリの導入で200チキンマイル貯まる

ケンタッキー「マイレージプログラム」アプリ導入で200ポイントプレゼント

アプリを導入することでまずは200チキンマイル貯まります。

こちらは簡単なのでまずは先程のリンク先からケンタッキーのアプリを導入してください。

 

各種会員連携でそれぞれ10チキンマイル貯まる

ケンタッキー「マイレージプログラム」各ランク

また、様々な会員連携で10チキンマイル貯まります。あまり大きな数字ではありませんが連携しておくといいでしょう。今後、何らかの特典があるかもしれません。

特にLINEとの連携は機種変更時に便利に使えるので連携しておくといいでしょう。

機種変更したらチキンマイルが消滅したら凄く残念です。

あとpontaカードは連携しておくとアプリの会員証提示でチキンマイルとpontaポイントが同時に貯まるので便利です。

私のようにKFCカードでの支払いをする人はKFCカードとの連携もするといいでしょう。アプリの会員証提示のみでチキンマイルとpontaポイントが貯まりKFCでの支払いも可能になります。一度に各種ポイントもたまって支払いもできてかなり楽ちん。

最後にカーネルクラブとの連携は誕生日クーポンなどがもらえて便利です。(アプリ登録時に誕生日も入力したような気もするのでもしかしたら連携しなくてももらえるかもしれないが)

(正直なところ各連携でもらえるマイルが少なすぎてランクや特典にはほとんど関係ないので便利かどうかで判断していいでしょう)

それではチキンマイルを貯める方法を次に説明します。

 

ケンタッキーの利用でどんどんチキンマイル貯まる

ケンタッキー「マイレージプログラム」250円ごとに100ポイント、会計時に100ポイント

やはりチキンマイルを貯める上で大きいのはケンタッキーの利用(商品購入)になります。

ケンタッキーで商品を購入する際にケンタッキー公式スマホアプリの会員証を提示してください。会員証は以下の画像の通り、ケンタッキーのスマホアプリの右下にある会員証をタップすると出てきます。

チキンマイル会員証の提示1

出てくる会員証は以下のような感じのQRコードです。これをケンタッキーでの会計前に店員さんに見せると専用の機械でピッっとスキャンしてくれます。

チキンマイル会員証の提示2

あとは普通に会計すればOK(アプリに登録、連携してあるKFCカードでの支払の場合はKFCカード支払いと店員さんに伝えてください)。

1日1回だけですが会計時に100チキンマイルが貯まります。更に250円の利用毎に100チキンマイルが貯まります(ただし反映は数日後になります。その場ですぐには貯まらないので注意)。

例えば500円の買い物をすれば会計時100チキンマイルと250円利用毎のチキンマイル200チキンマイルが加わって合計300チキンマイルが加わります。

1000円の買い物であれば100+400で500チキンマイルが貯まります。

(その日のうちに2回目の買い物をした場合は会計時の100チキンマイルは貯まらないので注意)

このマイルを貯めるとランク昇格して特典がもらえます。ランクアップは初期は簡単なので実際に試してみるといいですよ。その内容について次に説明します。

 

マイレージプログラムのランクについて

ケンタッキー「マイレージプログラム」各ランク

ケンタッキーのマイレージプログラムはレギュラーから始まります。その後、以下のチキンマイルを貯めるとランクが昇格します。

  • ブロンズ:500チキンマイル
  • シルバー:1500チキンマイル
  • ゴールド:2500チキンマイル
  • プラチナ:7500チキンマイル

ゴールドまでは比較的簡単に行けそうですがプラチナまでの道のりは長いですね。ゴールドからプラチナまでの5000チキンマイルの壁は険しい。

でもゴールドになるだけでも凄いクーポンがもらえるのでまずはゴールドを目指しましょう!クーポンの内容は以下のリンク先でチェックしてみてください。

(参考:チキンマイル、ゴールドステージになる方法とクーポンについて

あと、プラチナランクになるのは大変なのですが、特典がたくさんあるので早めにプラチナランクになりたいところです(1年経ったらクリアされるのでなるべく早めに)。 

次にチキンマイルを貯めてプラチナランクになる方法についてまとめます。

(注:チキンマイルは何か他のポイントに交換するとかチキンマイルで何かを購入するという用途には使えません。あくまでも一定のチキンマイルになるとランクが上がって、そのランク別のお得なクーポンがもらえるという話だと考えてください)

 

ケンタッキーのチキンマイル、各ランクの特典と使い方(プラチナは?)

ケンタッキーのチキンマイルを貯めると各種クーポンがもらえます。ランクが上がると下位のランククーポンも使えてお得

例えばゴールドランクになるとゴールドランククーポンだけでなくシルバーランククーポン、ブロンズランククーポンも使えます。そしてプラチナランクになると全てのランククーポンが使えます。

ケンタッキー「マイレージプログラム」各ステージクーポン

 

チキンマイルの各ランク特典クーポンと使い方

チキンマイルを貯めて各ランクになってもらえる特典クーポンは凄いです。半額ぐらいは当たり前、凄い時には無料で商品がもらえるようなクーポンが出ることもあります。(ただし、時期によってクーポンの種類は異なります。しょぼい時もあります)

また、チキンマイルの各ランククーポンの使い方は簡単、普通のクーポンと同じくクーポン番号を店員さんに伝えてクーポン画像を見せるだけ。期間中ならば何度でもクーポンを使えます(1回の呈示で3個まで)。

あまり頑張る必要はありませんが少しでもランクを上げるために日々の努力を積み重ねましょう(無駄遣いはしかいようにね)。

ケンタッキー「マイレージプログラム」ブロンズステージ特典クーポン ケンタッキーのブロンズクーポン20181226-261 ケンタッキー「マイレージプログラム」シルバーステージ特典クーポン ケンタッキーのゴールドクーポン20181226-276 ケンタッキーのゴールドクーポン20181226-275 ケンタッキープラチナクーポンオリジナルチキン4個、クリスピー3個が1000円

どうでしょう?チキンマイルを貯めてプラチナステージになるとかなりお得なクーポンが揃っています(あくまでも例です。時期によって異なります)。

下位のランクのクーポンは使えるのでプラチナになればゴールド、シルバーやブロンズのクーポンが使えるのでよりどりみどり。

時期によって、クーポンの内容は変わります。上のクーポンはあくまでも参考ということで。時には残念なクーポンしかない時もあります

あとリアルタイムで最新の各ランクのクーポンを知りたい場合は以下のリンク先で確認ください。最新のクーポン情報を別途まとめています。

(参考:ケンタッキーの最新クーポン情報

実はこれらのクーポンよりもお得なクーポンがあります。実質80%OFFのクーポン。そのクーポンについて次に説明します。

 

10000チキンマイルでチキン2本が100円に!

ケンタッキー累計10000マイルでオリジナルチキン2本100円

チキンマイルを累積で10000マイル貯めるたびにオリジナルチキン2本が100円で購入できるクーポンも出ます。こちらはクリアされることがない生涯マイルで計算されます(1年経っても生涯マイルは消えずに累積されます)。

プラチナランクの次の段階として考えておくといいでしょう。

累計で10000マイル貯まるとその翌月にアプリにクーポンが届きます。クーポンが届いた月の11日~20日(10日間限り)の期間限定クーポンになるので注意してください(12月の場合はクリスマスがある関係で変則的、ちょっと期間が長い)。忘れていたらかなり残念なことになります。

このチキンマイル10000マイルでもらえる「オリジナルチキン2本が100円で購入できるクーポン」の使い方は少し特殊、クーポンを使うのボタンを押すとバーコードが出てきて1回だけ使えるクーポンになります。不用意に使うボタンを押すと使えなくなる可能性があるので注意してください。

では次にチキンマイルを貯めてプラチナランクまでになる道のりについて簡単に説明します。どれぐらいの購入でプラチナランクになれるのかだいたいの目処として考えてください。

 

ケンタッキーでプラチナランクになる方法

それではケンタッキーのマイレージプログラムで最高のプラチナランクになる方法についても考えていきます。

なるべく早くプラチナランクになる方法や少ない金額でプラチナランクになる方法などチェックしていきましょう。いろいろな意味で効率の良いプラチナランクになる方法です。

 

最短でプラチナランクになるには?

やはり、できるだけ早くプラチナランクになりたいですよね。

最短でプラチナランクになるのはどうしたらいいでしょう?

250円の利用で100チキンマイルなので、、、計算すると18750円の利用で7500チキンマイルになります。

正確にはアプリ導入で200チキンマイルと会計時チキンマイル100チキンマイルが貯まるので18000円の利用で一気に7500チキンマイルが貯まりプラチナランクになれる計算になります。

ケンタッキーで18000円使うことはちょっと考えづらいのですがパーティーなどでケンタッキーを利用することができればこの金額も夢ではないかも?パーティーの買い出しに立候補するのもいいかもしれませんね。

単純計算すると各ランクになる金額は以下の通り(アプリ導入と会計時チキンマイルは無視して計算)。やはりゴールドまでと比べてプラチナになるまでの道のりはかなり大変。

必要チキンマイル 金額
(単純計算)
ブロンズ 500 1250円
シルバー 1500 3750円
ゴールド 2500 6250円
プラチナ 7500 18750円

やはり一気に18000円使うのは大変。次はもう少し現実的にプラチナランクになる方法を考えてみます。

 

チキン(250円)を何回購入すればプラチナになれる?

再び極端な例になりますが、毎日チキン1本(250円)を購入する場合を考えてみます。

チキンを何回購入すればプラチナになれるのでしょうか?

1日1回会計時に100チキンマイルが加算されるのでチキン250円の100チキンマイルと合わせると1回の購入で200チキンマイル貯まる計算になります。

(同じ日に2回目の購入は会計チキンマイルが加算されないので注意)

初回のボーナス200チキンマイルを無視して1回の購入で200チキンマイル貯まると仮定して計算すると以下の通りです。

1日1回250円ずつ買い続けた場合
回数
(貯まるマイル)
利用金額
(単純計算)
ブロンズ 3回
(600)
750円
シルバー 8回
(1600)
2000円
ゴールド 13回
(2600)
3250円
プラチナ 38回
(7600)
9500円

一気にプラチナランクになろうと思ったら18000円かかるのに比べると1日1回250円ずつ使うと半分ぐらいの金額でプラチナになれます。とは言え、最短でも1ヶ月以上かかります。かなり大変。

ちなみにチキン以外にも250円の商品はたくさんあるので他の商品も選んでくださいね。

 

セット(500円)を何回購入すればプラチナになれる?

500円のセットを購入した場合についても考えてみましょう(現実には500円のセットはあまりないかな?多くのセットは600円ぐらいすると思いますが計算上ということでご了承ください)。

1日1回会計時に100チキンマイルが加算されるのでチキン500円購入の200チキンマイルと合わせると1回の購入で300チキンマイル貯まる計算になります。

1日1回500円ずつ買い続けた場合
回数
(貯まるマイル)
利用金額
(単純計算)
ブロンズ 2回
(600)
1000円
シルバー 5回
(1500)
2500円
ゴールド 9回
(2700)
4500円
プラチナ 25回
(7500)
12500円

()内の数字は実際に貯まるチキンマイルです。

1回の購入で500円使う場合は25回の購入でプラチナランクになれます。1回の購入250円よりも購入する回数がかなり減るのでこの辺りが現実的なラインでしょうか?

ちなみにケンタッキーでは期間限定でランチメニューがあります。時期にもよりますが最大44%OFFのメニューが出ている時もあります。ランチにケンタッキーを利用すればチキンマイルも早く貯まることでしょう。

(参考:ケンタッキーのランチメニュー価格一覧(500円から)

もちろん、毎日ケンタッキーのランチだと健康にあまり宜しくないので利用頻度は考えてください。

 

パック(1000円)を何回購入すればプラチナになれる?

1000円のパックを購入した場合についても考えてみましょう。とりの日パックとか丁度いいですね(他には1000円ちょうどになるパックはあまりありません。あくまでも計算上ということでご了承ください)。

1日1回会計時に100チキンマイルが加算されるので1000円購入の400チキンマイルと合わせると1回の購入で500チキンマイル貯まる計算になります。

1日1回1000円ずつ買い続けた場合
回数
(貯まるマイル)
利用金額
(単純計算)
ブロンズ 1回
(500)
1000円
シルバー 3回
(1500)
3000円
ゴールド 5回
(2500)
5000円
プラチナ 15回
(7500)
15000円

とりの日パックを毎月1個購入していたら1年間でだいたい6000チキンマイル。

それ以外にも何度か購入するでしょうから、とりの日パックを購入する人はそれほど無理しなくても1年ぐらいでプラチナランクになれそうな感じがしますね。

(ただし、、、チキンマイルの期限は1年ですプラチナランクになった瞬間にクリアされるのでその辺りは慎重に考えてチキンマイルを貯めてください)

値段は高いように見えますがとりの日パック自体が30%OFFぐらいなのでお得に貯めることができると言えるでしょう。

なお、ケンタッキーのとりの日パックを実質1000円以下で購入する方法もあるので以下のリンク先でチェックしてください。

(参考:ケンタッキーとりの日パックを1000円以下で購入する方法

私は上記リンク先の方法を使って更に20%ぐらいはお得に購入していると思います。

 

なるべく安くプラチナランクになるのは?

なるべく安い金額でプラチナランクになる方法も考えてみましょう。

ケンタッキーではクーポン使うと100円でドリンクS(orコーヒー)や時にはコーヒーMが購入できたりします。

250円購入時のチキンマイルは貯まりませんが1日1回の利用100マイルは貯まります。これが一番安くチキンマイルを稼ぐ方法ですね。各ランクになる回数(日数)と金額は以下の通り。

1日1回100円ずつ買い続けた場合
回数
(貯まるマイル)
利用金額
(単純計算)
ブロンズ 5回
(500)
500円
シルバー 15回
(1500)
1500円
ゴールド 25回
(2500)
2500円
プラチナ 75回
(7500)
7500円

7500円という安い金額で済むものの、、、75回の来店というのはなかなかに大変。

また毎回100円ドリンクだけ購入するというのも現実的ではありませんが、ドリンクを購入するならばケンタッキーで購入しましょう。「ちりも積もれば山となる」って感じです!

他の方法と組み合わせることによってチキンマイル貯まる速度が早くなることでしょう。

あなたもプラチナランクを目指してくださいね。

ただしプラチナランクを目指すのもいいのですがチキンマイルには注意点がいくつかあるのでそれも確認しておきましょう。次の項目で注意点について説明します。

 

ケンタッキーのマイレージ、チキンマイルの注意点

このケンタッキーのマイレージシステム、チキンマイルにはいくつか注意点があります。各ランクを目指してチキンマイルを貯めるのはいいのですが注意点を知らずに貯めると残念な思いをすることになるのでしっかりとチェックしてください。

 

来店の100チキンマイルは1日1回

来店のチキンマイルは利用金額に関わらず100チキンマイルということで大きいです。ただし、1日1回限りなので注意。

例えば100円の買い物を1日10回したとしても100チキンマイルしか貯まりません(購入のチキンマイルは250円毎なので100円の利用では貯まりません)。

これは極端な事例ですが1日に2回以上購入してもチキンマイルを貯める上ではあまり意味がないと覚えておくといいでしょう。

 

チキンマイルの反映は翌日以降

また、チキンマイルの反映は翌日以降になります。リアルタイム反映ではありません。

私の感覚では1~2日後の反映ですが、ケンタッキーのQ&Aでは最大で5日程度のタイムラグがあるとしています。

また、LINE会員証で提示した場合はケンタッキーアプリのマイページには反映されないので合算したい場合はケンタッキーアプリとの連携を行ってください(合算すべきかどうかの判断も必要)。

あと5日経ってもチキンマイルが貯まらない場合は店頭レジでの会員証読み込みが完了していない可能性があるとのこと。その場合はレシートに「会員番号」「現在のステージ」の印字がありません。レシートを手元にケンタッキーに直接問い合わせてください。後付けしてもらえる場合もあるそうです。

 

チキンマイルの有効期限は最初のチキンマイル取得から1年

チキンマイル1年更新(ケンタッキーのマイレージ)

チキンマイルの有効期限は初めてチキンマイルをゲットしてから1年なので注意してください(生涯チキンマイルはずっと貯まり続けます)。

そして1年経ったら完全にクリアされます。また0から、すなわちレギュラー会員からのスタートです。それまでどれだけ多くの買い物をしていても1年経ったらレギュラーに格下げされます。

この辺りは他のポイントシステムと異なるので注意したいところです。

例えばモスバーガーのモスカードプログラムだと、ポイントが貯まったら一定のランクになります。ここまではケンタッキーと同じですが、モスバーガーの場合、その後に一定期間ごとの利用状況に応じてランクが継続されます(前年度に10000円ぐらい使っていたら最高ランクが継続されます。確かピザハットもそうだったかと思うしそれが一般的かと)。

すなわちモスバーガーでは一定の金額を使い続ければランクをずっと継続させることができるのですが、ケンタッキーのチキンマイルは1年経ったらいきなり0にクリアされてまた1からとなります(継続特典の300チキンマイルだけはもらえる)。

苦労してプラチナランクになったとしても、初回チキンマイルゲットから1年経ったら、問答無用でいきなり一番下のレギュラーに格下げされるのです。タイミングが悪ければプラチナランククーポンを使う前に格下げされる可能性も

いくらケンタッキーの売上に貢献していても1年経ったら全くケンタッキーを利用していない人と同じように0になるということでちょっと理不尽さを感じますが、それがケンタッキーのマイレージ、チキンマイルのルールということで覚えておいてください。

(スマホ2台持ちならばプラチナランクになった後はもう1台にもケンタッキーのアプリ入れてそちらのスマホを使う方がいいかもね。あとリセットのない10000マイルでオリジナルチキン2本が100円で購入できる生涯チキンマイルのシステムもありますがその辺りの理不尽さを少しでも解消しようとしているものだと思われます)

なお、ランクが降格になってもクーポンの有効期限が切れるまでは使えるのかなと思っていたのですが、ランク降格したらいきなりランククーポンが使えなくなりました。

なので、ランクステージクーポンについては、その利用期限だけを見るだけでは駄目です。チキンマイルのの有効期限によって使えなくなる可能性があるので注意してください。

その辺りケンタッキーのマイレージシステムの概念や注意点について別途、詳細をまとめているので以下のリンク先で確認ください。この辺りをしっかりと確認しないと大損したような気持ちになるかと思います。

(参考:チキンマイルは有効期限などに注意!

あとチキンマイルだけがケンタッキーではありません。それ以外にもケンタッキーをお得に利用する方法はたくさん。実はこちらの方がお得かもしれません。次項で説明するのでこちらもしっかりとチェックしてください。

 

チキンマイル以外にケンタッキーをお得に利用する方法(半額以下も?)

やはり上記のマイレージプログラム(チキンマイル)を利用するだけでは片手落ちです。

ケンタッキーにはお得に利用する方法がたくさんあるのできっちりと利用していきましょう。

 

ケンタッキーのクーポン

ケンタッキーのクーポンはお得な商品が多いです。商品によっては半額以下になる場合も!

ケンタッキーを利用する際にはまずはクーポンをしっかりとチェックしましょう。

最新のクーポン情報は別途まとめているのでそちらから確認ください。ブロンズやシルバー、ゴールドなどランク別のクーポンも併記しているので参考にしてください。

(参考:ケンタッキーの最新クーポン

 

ケンタッキーのとりの日

ケンタッキーの「とりの日パック」

ケンタッキーは毎月28日がとりの日ということで「とりの日パック」や「とり天パック」がお得です。

およそ30%程度お得になるので毎月28日のとりの日を上手に利用しましょう。

先程も書いたように毎月とりの日を利用すればそれほど無理なく1年以内にプラチナランクになれます。

とりの日の情報やとりの日を更にお得に利用する方法などについても別途まとめているのでそちらも参考にしてください。

(参考:ケンタッキーとりの日パックを1000円以下で購入する方法

 

ケンタッキーの支払い方法を工夫してお得に利用

ケンタッキーのKFCカード

ケンタッキーにはマイレージプログラム以外にもポンタ(ponta)ポイントというポイント制度があります。また、支払い方法もいろいろありクレジットカードや電子マネーの利用も可能です。

更にはKFCカードやジェフグルメカード、株主優待券の利用なども可能。

それぞれ一長一短ありますが上手に組み合わせれば10%以上お得になる場合も!

基本的にはKFCカードのネット入手が一番お得かな。最大で20%程度はお得になります。その辺りのお得な支払い方法の情報も別途まとめているので確認ください。

(参考:KFCカードをお得に購入する方法(グルーポン、ヤフオクなど)

(参考:KFCカードとは?残高の確認やチャージ方法、メリットなど

 

ケンタッキーのデリバリーを利用して半額や実質無料も?

ケンタッキーではdデリバリーや楽天デリバリーなどを使うとキャンペーンなどでお得に購入できる場合があります。時期によっては半額商品が出てくることも。

(参考:ケンタッキー、デリバリーの料金や時間など

ただしケンタッキー以外のデリバリーシステムではケンタッキー公式アプリは使えないのでチキンマイルは貯まりません。支払い方法もKFCカードなどは使えないので注意(それでもお得で便利だと感じたら利用するといいでしょう)。

特にUber Eats(ウーバーイーツ)というフードデリバリーサービスでは初回限定割引クーポンも出ているのでおすすめ。時期によっては1000円割引クーポンが出ているかも?

クーポンの入手方法や利用方法などは別途まとめているのでそちらも確認ください。有効期限や数量限定の場合もあるので興味のある人はお早めに。

(参考:ケンタッキー、Uber Eats(ウーバーイーツ)クーポンで初回1000円割引

あとフードデリバリーサービス関連は店舗限定のサービスです。対象でない店舗の方が多いのでその点も注意してください(こちらはチキンマイルは貯まりません。チキンマイルは店頭で決済した時にのみ貯まります)。

 

ケンタッキー、チキンマイルとは?使い方やお得な特典まとめ

項目 チキンマイルの概要
チキンマイルの入手方法 ・公式アプリで商品購入時に会員証提示
もらえるチキンマイル ・来店ポイント:100ポイント
・購入ポイント:100ポイント/250円
各ランクについて ・初期:レギュラークラス
・500マイル:ブロンズランク
・1000マイル:シルバーランク
・2500マイル:ゴールドランク
・7500マイル:プラチナランク
特典 ・各ランククーポン(下位ランククーポンも利用可能)
・累積10000マイルごとにオリジナルチキン2本100円クーポン
有効期限 ・最初にマイルを入手してから1年間で完全クリア
・また0マイルからのスタート
(レギュラークラスに格下げ)
・累積マイルはクリアされず継続
  • ケンタッキーにマイレージプログラムが登場!
  • チキンマイルを貯めるとランクアップで特別クーポンなどもらえる
  • プラチナランクになる方法はいろいろ。自分にあった方法でチキンマイル貯めよう
  • ケンタッキーのお得な利用方法もお忘れなく。プラチナになる金額も節約しよう

今回はケンタッキーのお得なマイレージプログラムについてまとめました。プラチナまでなるのはちょっと大変ですが少しずつ利用していけば比較的簡単に最高ランクになれそうです。

あなたも上手に楽しくプラチナランク達成してくださいね!


スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です