ケンタッキーとりの日パックを1000円以下で購入する方法

ケンタッキーの「とりの日パック」

2020年5月28日は新型コロナの問題でとりの日パックの販売を休止していましたが6月28日からは復活しています。忘れないでね!

ケンタッキーの28日はとりの日パックがお得です。1000円で1400円分ぐらいの商品が購入できます。最近ではとり天パックなども出てきており更にお得(ただしとり天パックは販売していないお店の方が多そう)。

でもそんなとりの日パックを更にお得に購入する方法があります。ということで今回は私も毎回使っているケンタッキーをお得に利用する方法を追求していきます。最大で更に20%程度はお得になります。少しずつ下がって確認ください。

  • ケンタッキーのお得なとりの日パックの価格
  • ケンタッキーのとりの日パックとクーポンとの比較
  • ケンタッキーのとりの日を更にお得に購入する方法(最大20%)

以上の順番でまとめていきます。少しずつ下がって確認ください。


スポンサーリンク

ケンタッキーのお得な「とりの日パック」の価格

ケンタッキーの「とりの日パック」

ケンタッキーでは毎月28日に「とりの日パック」を発売します。

この「とりの日パック」は凄いお得です!

なんと通常1380円の商品が1000円で購入可能です。およそ28%OFFです。

また、店舗や時期によっては「とり天パック」が発売されるようになりました!こちらは通常1670円の商品が1100円で購入できるということで更にお得です!とりの日のとり天パックはおよそ34%OFFです。

<とりの日パック>
価格:1000円(通常1380円で28%OFF)
内容:オリジナルチキン✕4、ナゲット5個
期間:毎月28日のみ
ケンタッキーとりの日

 

<とり天パック>
価格:1100円(通常1670円で34%OFF)
内容:オリジナルチキン✕4、とり天✕3
期間:毎月28日のみ
注意:販売していないお店も多数
ケンタッキー「とり天パック」毎月28日

100円高いですがとり天パックの方が34%OFFということでお得だと思います。どちらも選べるならとり天パックがおすすめ。

(地域によって発売している商品が異なります。とりの日パック、とり天パックのどちらかの商品が発売されるのでお得だと思ったら購入してください)

ケンタッキーのとりの日パックのポイントその1

ケンタッキーのとりの日パックは30%程度お得!

(最新のとりの日パック内容:ケンタッキー28日限定パック、とり天は?

ちなみにとりの日パックに含まれるチキン4本ってこんな感じ。

ケンタッキーのとりの日28日限定パックチキン4本

 

ケンタッキー「とりの日パック」とクーポンとの比較

ケンタッキーのクーポンの中には半額以下のものもあります。よってケンタッキーの「とりの日パック」よりもお得なのでしょうか?

 

お得なクーポンは半額以下も!

例えばドリンクMサイズやコーヒーが通常240円が100円になるクーポン(よく出てくるクーポンです)。こちらはおよそ58%OFFと半額以下なので「とりの日パック」よりも割引率としてはお得です。

<挽きたてリッチコーヒー>
価格:100円(通常240円で58%OFF)
ケンタッキークーポン20181122-260

(最新クーポンはこちら⇒ケンタッキーのクーポン番号、最新

ならばとりの日メニューよりもクーポンの方がお得なのか?というとそれほど単純ではありません。クーポンで割引率が高い商品はドリンクやサイドメニューが多いからです。

 

チキン関連メニューはクーポンの方が割引率低い

クーポンで安くなるドリンクメニューの割引率ととオリジナルチキンなどが入った「とりの日パック」の割引率を比較するというのが少しおかしな話なのです。

現実にオリジナルチキンなどの入ったクーポンはそれほど割引率は高くありません。

一例としてはオリジナルチキン✕3、クリスピー✕2のクーポン。こちらはケンタッキーのオリジナルチキンが入った組み合わせのクーポンですが15%OFFにしかなりません。

<オリジナルチキン✕3、クリスピー✕2>
価格:1000円(通常1180円で15%OFF)
ケンタッキークーポン20181122-210

ようするにケンタッキーとしてはオリジナルチキンはクーポンなどで割引しずらいのだろうと推測されます。それはそうでしょう。黙っていても売れるメインの大人気商品。

と考えるとオリジナルチキンが4つもはいったとりの日パックが30%程度の割引になるとりの日パックはクーポンよりもお得と言えるのではないでしょうか?

この辺りは人によって感じるところも異なると思います。思いつくところがあればコメントなどで連絡いただけると嬉しいです。

 

とりの日パックとお得なクーポンの組み合わせ(レシートクーポンも)

一番良いのはとりの日パックとお得なクーポンの組み合わせですね(とりの日パック自体を安くするクーポンはありません、とりの日パック以外の商品をクーポンでお得に購入するという意味あいです)。

とりの日パックは30%以上のお得、クーポンも商品によっては30%どころか半額以下ぐらいにお得になるのでそれらをうまく組み合わせてください。例えばドリンクが半額以下に安くなるクーポンを使うとか。

あとはケンタッキーのレシートクーポンもおすすめ。簡単なアンケートに答えるだけでサイドメニューやドリンクSが無料になるクーポンがもらえるので積極的に利用してください。

(参考:ケンタッキーのレシートアンケートで無料クーポンもらえる

レシートアンケートクーポン使うことでお得なとりの日パックを購入しつつ、更に100円以上はお得になっていると言えるでしょう。

また、ケンタッキーではクーポン以外にもお得に利用する方法があります。更にお得の2重取り、3重取りなどができるので、その辺りについても次の項目で解説します。

ケンタッキーのとりの日パックのポイントその2

  • 商品によってはとりの日よりクーポンの方が割引率高い
  • ただしオリジナルチキンが安くなるクーポンは少ない
  • とりの日パックとクーポン購入をうまく併用しよう
  • レシートクーポンも要チェック!

(オリジナルチキンをできるだけ安く購入しようと思ったらUber Eats(ウーバーイーツ)というフードデリバリーシステムを使う方法もあります。一番下の方でまとめているのでそちらも必要に応じて確認ください)

 

ケンタッキー「とりの日」を更にお得に利用する方法

ケンタッキーの「とりの日」は30%近くもお得ですが、そのとりの日パックを更に特に利用する方法を以下に列挙します。

 

KFCカードをお得に購入(グルーポン、ヤフオク)

ケンタッキーのKFCカード

ケンタッキーをお得に利用する方法としてはKFCカードをお得に購入することをまずはおすすめしたいです。このKFCカードはケンタッキー専用のプリペイドカードです。

500円単位で入金して、入金してある範囲で利用することが可能。

実はこのKFCカードを使うこと自体はお得でもないのですが、、、実は入金済みのKFCカードをお得に購入する方法がいろいろあるのです。

例えばヤフオクで確認すると10%ぐらいお得に発売していることも。

KFCカード(ヤフオク)

ヤフオクだと10000円分のKFCカードが9000円ぐらいで購入できるので10%のお得です(時期にもよります)。

また、ヤフオクはクレジットカードの支払もできるのでクレジットカードのポイントも含めるとカードの種類にもよると思いますが12%程度のお得になります。とりの日パックとのお得30%以上と合計で40%以上のお得でしょうか(ヤフオクは出品の分野によってはクレジットカード使えません。Q&Aをしっかり読んでね)。

また、オークションは少なからず保証の問題もあるのでその辺りは注意したいところです。問題なく利用したい場合はグルーポンでの購入がおすすめ。グルーポンを上手に使えば時期にもよりますが最大で実質20%程度の割引でKFCカードを購入できます。

ただしこちらは販売している時期と販売していない時期があります。また、時期によってお得度が大きく変わります。

(参考:KFCカードをお得に購入する方法(グルーポン、ヤフオクなど)

20%OFFなら、とりの日パックを実質800円ぐらいでの購入かな。更に先程のレシートクーポンとかも合わせるとすでに半額かそれ以下の価格になってきますね。

KFCカードをお得に入手して、そのKFCカードで支払いをすればお得なとりの日パックが更にお得になります!上手にKFCカードを入手して、実質半額ぐらいの割引を体験してください!

ケンタッキーのとりの日パックのポイントその3

KFCカードをお得に入手して、そのKFCカードで支払えばとりの日パックがお得に購入できる!

 

公式アプリのマイレージプログラムの利用

ケンタッキー「マイレージプログラム」250円ごとに100ポイント、会計時に100ポイント

かなりお得になってきましたが、、、まだまだ甘いです。続きがあるので最後までチェックしていきましょう!

ケンタッキーには公式アプリがあります。この公式アプリのマイレージプログラムを利用すればケンタッキーがお得に利用できます。

ランクによって異なるお得なスペシャルクーポンが配信されるのでスペシャルクーポンもしっかりとチェックしていきましょう。

またこのマイレージプログラム、ランク特典以外にもチキンマイルの10000ポイントごとにオリジナルチキン2個が100円で購入できるクーポンも配信されるとのことですよ!

(支払い時に100チキンマイル貯まります。また、250円の支払い毎に100チキンマイル貯まります。それを貯めるとランクアップ!更に他にも特典が!)

ケンタッキーのアプリのダウンロード方法、使い方、マイレージプログラムにおける上手なチキンマイルの貯め方などは別途まとめているのでそちらも確認ください。

(参考:ケンタッキーのチキンマイルとは?使い方や特典をチェック!

最高でプラチナランクですが実はこれは結構大変でちょっと遠いです。でも、ゴールドランクぐらいならば比較的簡単になれるのでまずはゴールドランクぐらいを目指しましょう。

(参考:チキンマイル、ゴールドステージになる方法とクーポンについて

ゴールドランクだと例えば以下のような半額クーポンが出たりします。ポテトやビスケットが半額以下!とりの日パックと一緒に購入するとお得ですよね!

ケンタッキーのゴールドクーポン20181226-276 ケンタッキーのゴールドクーポン20181226-275

(クーポンの種類は時期によって異なります。あくまでも参考例だと考えてください)

 

ponta(ポンタ)カード

pontaカード

ケンタッキーでは支払い前にponta(ポンタ)カードを提示すれば200円の支払いごとに1ポイントが貯まります。ponta(ポンタ)カードはローソンなどで無料で配布しているのでもらっておくといいでしょう。

ポイント還元率は0.5%と今一つですがこちらも上手に使いましょう。先に紹介したKFCカードでの支払い時にも使えます。

すなわち、とりの日パックとかクーポンとかで価格をお得にして、更にKFCカードでお得に支払い、そして更にポイント貯めて3重、4重のお得が実現できるわけです。

ただし次に紹介するクレジットカードでの支払いや電子マネーの支払いとponta(ポンタ)カードの併用はできないのでその点は注意してください。

(ケンタッキー以外でもローソンとかピザハットでの支払いでも使えます(ピザハットはオンラインのみ)。いろいろなところで使ってがんがんポイント貯めましょう)

 

クレジットカードや電子マネーでの支払い

店舗にもよりますが、ケンタッキーではクレジットカードや電子マネーでの支払いが可能です(順次対応店舗が増えているようです)。

よく知られていることですがクレジットカードや電子マネーでの支払いでポイントが貯まります。だいたい1~2%程度。

ただしponta(ポンタ)ポイントカードとの併用はできないので注意してください。

KFCカードの残高がない場合やponta(ポンタ)カード使わないからポイントシステムも気にしないという人はクレジットカードや電子マネーでの支払いでお得に利用してください。

とりの日パックやクーポンでお得にして、更にクレジットカードや電子マネーのポイントを貯めてしまいましょう!

(クレジットカードや電子マネーはとりの日パックなどのケンタッキーの支払いに使える他、マイレージ・チキンマイルとの併用が可能)

 

ジェフグルメカードの利用

ケンタッキーでは支払いにジェフグルメカードも使えます。もちろんとりの日パックやクーポンで安くした商品の支払いにも利用可能です。

ジェフグルメカードはヤフオクなどでは安く販売していませんが、金券ショップなどで安く販売していることが多いです。私の近くのお店では500円の額面のジェフグルメカードが480円で発売されていることが多い。

すなわち4%OFFですね!

ジェフグルメカードを使えばとりの日パックのおよそ30%OFFから+4%ということで35%程度のお得になります。

ジェフグルメカードはケンタッキー以外にもモスバーガーや吉野家でも使えるし、有効期限もなししお釣りも出ます。お得で便利なのでケンタッキーで使わないとしても定期的に購入しておくといいでしょう。

(ジェフグルメカードはとりの日パックなどケンタッキーの商品購入に使える他、クーポンとの併用可能、マイレージプログラム(チキンマイル)との併用可能、pontaポイントカードとの併用可能です)

 

株主優待券の利用

ケンタッキーでは支払いに株主優待券も使えます。

株主優待券はケンタッキーの株主になる以外でも入手可能。例えばヤフオクでも販売しているし金券ショップなどでもよく見かけます。

ただしお釣りはでないので500円の優待券は500円以上の会計で使わないと損になります。また、有効期限もあるので注意。

とりの日パックなどケンタッキーのの支払いにも使えてお得ですが、先に紹介したようにいくつかリクスもあるので注意してください(あと株主優待券での支払いはマイレージプログラムの対象外になるかもしれません)。

 

とりの日パックとのお得な組み合わせを考えてみた

とりの日パックの料金を支払う時に支払い方法を工夫するとKFCカードの利用だと最大で10%~20%程度ぐらいまでのお得になります。とりの日パックの30%OFFと組み合わせれば50%程度、すなわち半額ぐらいにお得になる!?

それ以外にもお得の4重取りぐらいは可能なのでいろいろな組み合わせを試すといいでしょう。

個人的には「とりの日パック(orクーポン)で安くする+KFCカードでの支払い+チキンマイルゲット+pontaポイントゲット」の4重のお得はいつも考えています(それに加えてレシートクーポンかな)。

それ以外にもお得なパターンがあるかもしれないので状況に応じてうまく使い分けてください。

とりの日パック購入のお得な組み合わせ

  • 支払い時にマイレージプログラムとpontaポイントを貯める
  • KFCカードを安く入手できればお得(10~20%程度安くなることが多い)
  • 次点はジェフグルメカードでの支払いか?
  • クレジットカードや電子マネーでの支払いもお得だけとKFCカードには負ける
  • 株主優待券での支払いもお得だけどリスクあり

 

お得に購入した後の最後にお願い

最後にこれはお得な方法ではないので必要ない方は読まないでもいいです。

ケンタッキーでは定期的にチャリティー商品を発売しています。

例えば2019年1月現在ではチャリティーカーネル貯金箱の発売をしています。

価格は390円で1つ購入ごとに100円(3日分の途上国の給食)が寄付されます。

もし、この記事を読んでかなりお得にケンタッキーを利用できたならば、、、そのお得になった分で1年に1つでもいいのでこういった商品も購入していただけると嬉しいです。

(時期によってチャリティー商品は異なります)

ケンタッキー「チャリティーカーネル貯金箱」2018年11月1日~
(店舗によって取扱商品は異なる場合があります)

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポンを使えばとりの日パックよりもお得?

ウーバーイーツのイメージ

あと、とりの日パックよりもお得な裏技としてUber Eats(ウーバーイーツ)というフードデリバリーサービスについて紹介します。

地域限定、店舗限定ではありますがUber Eats(ウーバーイーツ)ではケンタッキーの配達注文が可能。

そして2019年12月31日までの期間限定、数量限定ではありますが1000円割引クーポンコードも出ています。

うまく使えばケンタッキーの商品を実質無料や半額以下で注文することが可能かも。

しかもUber Eats(ウーバーイーツ)はフードデリバリーサービスなので家にいながらケンタッキーのオリジナルチキンを食べることができます。

ただしUber Eats(ウーバーイーツ)ではとりの日パックの販売はないので自分の好きな組み合わせを考えて注文してください。

この辺りUber Eats(ウーバーイーツ)の初回限定1000円クーポンの使い方やUber Eats(ウーバーイーツ)のメリット・デメリットなどは別途まとめているのでそちらも必要に応じて確認ください。

(参考:ケンタッキー、Uber Eats(ウーバーイーツ)クーポンで初回1000円割引

(Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達地域でない場合は利用できません)

 

ケンタッキーのとりの日パックを1000円以下で購入する方法まとめ

  • ケンタッキーのとりの日はおよそ30%お得
  • とりの日パック以外の商品はクーポンでお得に
  • KFCカードを安く入手する方法も上手に使ってお得に購入しよう
  • マイレージプログラムやponta(ポンタ)ポイントも上手に併用しよう
  • 時にはクレジットカードや電子マネーの支払いも検討しよう
  • 最強の組み合わせはKFCカードを使って10~20%お得にし、更にPontaポイントを貯め、チキンマイレージも貯めるという方法。お得なとりの日パックが20%以上お得に。
  • 初回限定だけど1000円引きクーポンの出るUber Eats(ウーバーイーツ)もおすすめ。

今回はケンタッキーのとりの日パックの概要と、お得なとりの日パックを更にお得に利用する方法についてまとめました。

それ以外にもケンタッキーではお得なキャンペーンなどが出てくる場合も。その辺りの最新情報は別途まとめるのでそちらも確認ください。

(参考:ケンタッキーの最新クーポンメニュー

あなたも上手にとりの日パックなどケンタッキーのお得情報を活用してくださいね!


スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です